はじめての確定申告メモ

はじめて確定申告を行った。 給与所得に加えて、ふるさと納税の寄付金控除と、上場株式等の譲渡所得を申告するためだ。 上記の申告内容では、e-Taxで特に添付書類は求められなかった。 自宅から出なくてよかった。 それら添付書類を読むほど税務署は暇ではな…

標準的な元気

自分が元気な時は、周りがみな元気がないように見える。 自分が元気がない時は、周りがみな元気なように見える。 私の通常時の元気レベルは標準的ということだ。

幸福と環境

幸福を感じる能力は進化の産物である。 単細胞生物は幸福を感じられるとは考えにくいだろう。 特定の環境で進化した能力は、環境によっては発揮されない。 幸福を感じるためには、相応の環境に身を置かなくてはならない。 人間は自然と幸福を求めるとか、幸…

倫理と勤労の義務

人間が生きていくためには、財を消費する必要がある。 誰かが働いて生産しないと消費できない。 したがって、人間が生きていくためには、誰かが働かなくてはならない。 では誰が働くか。 他人に働かせて自分は働かない、というのは倫理的ではない。 自分がし…

権利はフィクションです

権利はフィクションである。 人間のつくりものである。 たとえば「生存権」というのは、「国民が生きられないほど困っていたら国家機関が支援しましょう」くらいの方針を述べたものだ。 国家機関がうまく機能していなかったら、国民の生存は達成されないかも…

酔っ払いで逃げる練習をする

酔っ払ってわけのわからないことをわめいている人が嫌いだ。 嫌いものから逃げる練習によいと思った。 酔っ払いから逃げるのは容易である。

難しい問題はない

難しい問題と言ってはいけない。 問題には難しいも簡単もない。 解決策のコストが高いだけだ。

許せないことからは逃げる

人間は簡単には変わらない。 他人が変わらないことにイライラするのは体力の無駄だ。 許せないことからはつとめて距離をおく。 つまり逃げる。

社会は批判しても変わらない

社会が悪いと言っても社会は変わらない。 具体的に、誰が何をすべきかの具体案を提示しなければ効果はない。 たとえば、最近の若者はなっとらんと言っても最近の若者は変わらない。 国は金を若者にばらまくべきだ、とか文科省が義務教育の内容を変更するべき…

とりあえず睡眠のせいだ

調子が悪い時、とりあえず睡眠が足りないせいにする。 睡眠を十分にとっても調子が悪かったら、とりあえず睡眠の質のせいにする。 睡眠の質が高くても調子が悪かったら、とりあえず起床タイミングのせいにする。 とりあえず睡眠が悪い。

逃げる技術を高めたい

方法は分からないが、逃げる技術を高めたい。 物理的に離れれば、物理攻撃は届かない。 物理的に離れれば、怒りや憎しみの表情は見えず、声は聞こえなくなる。 物理的、心理的ダメージを受けて動けなくなる前に逃げなければならない。 条件はわからないが、…

動かせるのが楽しい数学

数式に美しさを感じない。 抽象的なものは五感で感じられない。 論理をつなげたり、数式を変形したり動かせるのが楽しいだけだ。

育児介護休暇とか

育児休暇、介護休暇という概念があるのは長期の休みを自由にとれないからだ。 長期の休みが自由に取れれば、育児休暇や介護休暇は必要ない。 休みという概念があるのは、雇用されているからだ。 雇用されていなければ、休みを与えられる必要はない。 雇用さ…

恋と愛の理解

恋は興奮状態である。 愛は奉仕活動である。 どちらも楽しいので大事にしたい。

いけないのは嫌いだから

何かをしたいとき、したくないときに「なぜ○○しちゃいけないの?」 「なぜ○○しなくちゃいけないの?」 という表現がある。 なぜそのような質問をするのか謎だ。 ○○することが、○○しないことが嫌いだからに決まっている。

誰々が悪いの謎

誰々が悪い というのは、誰々が嫌いだくらいの意味しかない。 悪いと言うだけでは状況の改善は全く望まれない。 刑罰を課すべき、損害賠償をすべき、懲戒免職すべき、左遷すべきなど、誰かの行動を立案するところまでやらねば意味はない。 なぜこのような言…

抽象的な技術は身に付けられない

抽象的な技術は身に付けられない。 たとえば「モテる技術」はそれ自体は技術ではなく、身に付けられない。 さまざまな技術があるだろうが、姿勢を正す技術、笑顔をつくる技術、声を出す技術、よい香りをまとう技術、などがあり、結果としてモテうるのだ。 モ…

ハグテクニック考察

人生の先輩に、再開のハグをしてもらった。 自然でかっこいいと思ったので想定手順をメモ。 出会い頭はハグがしやすい。 目線をあわせる。 笑顔で手を振る。 相手が近づいてきたらチャンス。 あまりに興味が薄そうだったらあきらめる。 数歩の距離までじわじ…

子育ての証券化

子作りおよび子育てを投資と考えると、長期でリスクが大きい。 保険で転嫁することも可能だが、そもそも投資額が高すぎればアセットアロケーションを誤っているかもしれない。 現在のキャッシュで子育てができなければ、レバレッジをかけていることになる。 …

ツケは誰が払うかの謎

「国の借金を増やすことは、将来世代にツケを残すので倫理的ではない」のような主張がある。 これは本当だろうか。 借金のゆくえは返済だけではない。 ハイパーインフレ、国家破産、徳政令などもありうる。 いずれも、円や国債など、円建て資産の価値が暴落…

既婚者のリスク

芸能人の不倫が問題になっている。 不倫が知られると、民事的責任を負うだけでなく、社会的制裁を受ける(人もいる)。 既婚者の恋愛、または既婚者との恋愛はリスクがある。 恋愛を疑われる行為にもリスクがある。 既婚者は、あるいは既婚者とうかつにキスや…

報酬比例年金反対

公的年金の保険料に連動した給付に納得がいかない。(厚生年金の報酬比例部分) 公的年金というのは、政府に投資信託することを強制されることである。 その投資額は、所得が多い人ほど多くなる。 もし、利回りが市場を下回れば、所得が多い人ほど損をする。税…

知人の配偶者に言及する問題

知人の配偶者に言及するときに何と言うか。 旦那さん、奥さん、嫁さんという言い方は古めかしくて落語に出てきそうなので使いたくない。 相方さん、パートナーさんがよいだろう。

子供のシャッフルで平等をめざす

子供は親を選べない。 選べないなら、いっそくじ引きで親を決めたらどうだろう。 格差は再生産されると言われる。 金持ちの子は金持ちに、貧乏の子は貧乏になるのだ。 これには遺伝の影響と環境の影響がある。 遺伝の影響は、生まれた時に既に決まっている。…

資格試験後のクリアランス

資格試験、検定試験が終わったら、参考書と問題集は即日捨てる。 受かった自信がなく、再度受験する可能性があってもだ。 参考書は次回受験する際には古くなっている可能性がある。 問題集には、直前解いて解けなかった問題に印が付いている。この印は次回受…

動物差別主義

私は動物差別主義である。 動物には人間と同等の権利を認めない。 特に理由はない。 動物には権利があると教わってこなかっただけだ。

倫理と好き嫌い

倫理的主張は好き嫌いを言っているのと変わらない。 たとえば、「人を殺すのは悪いことだ」という主張をしたとする。 そう思っていない人には、全く意味が分からないだろう。 主張を聞いたとしても「私はそうは思わない」と言うだけだろう。 そして人を殺す…

公的年金運用の謎

公的年金を運用する機関がある意味が分からない。 公的年金は強制徴収である。 払う人からすれば税金と同じだ。 払った税金を、国が運用してあげますといわれたらどうだろうか。 運用は自分でやるから返してくれ、と言うだろう。 なぜなら、間に人が入る分、…

趣味は主体的に

社会ダンスのレッスンに、聞きたいことをまとめてから望めた。 趣味は主体的にやらなければ面白くない。 調子が上がってきたようだ。

投資としての子作り

子供をつくる経済的なメリットは何か。 条件によっては、子供の財産を相続する権利が得られる。 また、子供は親族なので、親を扶養する義務がある(ただし、親を扶養する義務は弱いらしい)。 逆にいえば、子供に扶養される権利が得られる。 投資として子供を…